16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

飯田市議会 2022-06-17 06月17日-04号

さらに、委員から、今後予定されている国道拡幅工事用車両の影響を見据え、周辺市道へ迂回する車の増加など、懸念される事項への本格的な検討の見通しはとの質疑があり、JR東海本線工事国道工事のほか、今後、市の駅周辺整備工事も重なることから、朝晩の通勤時間帯への配慮、学生の通学路確認等をしながら、できる限り安全対策JR東海、県及び市の3者協働情報共有をし、調整を行いたいとの答弁がありました。 

千曲市議会 2021-06-14 06月14日-02号

現在、市内には里山などの自然的な緑地と市街地の都市的な緑地のほか、都市公園をはじめとする多くの施設緑地がありますが、緑のまちづくり推進するために第三次総合計画におきましても、植樹活動公園内の樹木の適切な維持管理を含め、市民事業者行政が3者協働で将来にわたって支えていく仕組みづくりを目指して緑化の推進を図ることが重要であると考えております。

安曇野市議会 2014-12-10 12月10日-04号

観光振興ビジョンでは、これまでのように観光関連事業者だけが取り組むということでなくして、安曇野暮らし実践者である市民皆様方、そして、観光事業者農林漁業者も含めた全ての事業者皆様方が、行政と連携をしていただいて、観光事業者協働によって来訪者に対する安曇野暮らしを伝えて、応援をしていただくということが大切だというふうに捉えております。 

飯田市議会 2014-06-10 06月10日-03号

松川町の皆さん飯田市の関係者協働で、この下伊那各地区から実行委員が参集をいたしまして実行委員会を立ち上げ、その人たちがそれぞれの立場で自発的かつ積極的に、できるところからやろうということから始まりまして、そのことが今回の企画を成功に導いた要因ではないかなあと、こんなふうに思ったわけで、本当にすばらしい取り組みだったなあということで、私も久しぶりに感動を覚えたところでございます。 

伊那市議会 2013-12-10 12月10日-02号

次に、現在、栽培農家のお一人は、栽培農地の拡大、また後継者、協働栽培者等模索をしておられるとのことでございます。昨年、栽培農家の方から、アルプスのヤマブドウワインとイーナちゃんのラベルもきれいに貼られました非売品のワインをいただき、その苦味、少しある苦味と、また甘さと香りの良さに魅了されました。先日発表されました伊那市移住定住推進プログラムに沿った新規就農者の受け入れも可能かと思います。

佐久市議会 2013-12-06 12月06日-03号

佐久市では、一般廃棄物処理基本計画基本方針により、市民事業者行政の3者協働による資源循環型社会の形成を推進しております。 この計画の中で、リデュース、これは排出抑制、リユース、再使用、リサイクル、再生利用、この3Rを施策に掲げ、事業を実施しております。議員ご質問の4Rは、ここにレジ袋や過剰な包装紙を断ること等のリフューズを加えたものでございます。 

長野市議会 2013-03-01 02月27日-01号

次に、環境保全対策全般といたしましては、第二次長野環境基本計画に基づき施策を実施展開しているところでございますが、市民事業者行政の三者協働による環境保全への取組を推進するため、ながの環境パートナーシップ会議活動負担金として二百万円を計上した他、環境教育環境学習地域学校推進するための経費として三百六十四万六千円を計上いたしました。 

上田市議会 2011-04-01 06月20日-一般質問-02号

これにはやはり市の社会福祉協議会との協働が大切であるということから、社協皆さんには市からバス及び宿泊場所の確保をする、さらに支援のための各種の道具類、こちらは市が調達をしてまいると、こうした条件で市、社協市民者協働による災害ボランティア派遣を行いましょうと社協に提案をさせていただきました。

長野市議会 2009-03-01 03月09日-06号

国、市、農協、生産者協働価格補償制度を国は廃止してしまいました。今あればと悔やまれます。国に対して復活を強く求めていただきたい。 大量にある加工用リンゴも業者の倉庫には在庫が十分にあり、果汁用の受皿はないといいます。リンゴ果汁国内消費量が年間十六万七千トンで、中国などの安い大量のリンゴ果汁を初め、九割が輸入であることを政府は明らかにしています。

塩尻市議会 2007-06-13 06月13日-05号

学校支援ボランティア活動の原点は、家庭、地域学校によるトライアングル子育て運動にあるというふうに言われておりまして、教育活動協力者、協働者である学校支援ボランティアの存在は、安全で開かれた学校づくり、あるいは学校活性化につながるものでありますので、今後も幅広い分野での登録者増加と、一層のボランティア活動活性化に努めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いしたいというふうに思います。

  • 1